ロゴ エントリー
スマホロゴ
エントリー


支店業務を知る


管理 総務


総務チームの仕事は、労務管理(給与計算・勤怠)や保険手続き(社会保険・労働保険)に加え、電話応対や受付事務、物品調達、設備・備品管理など多岐にわたります。簡単にいうと「会社で働く人たちのサポート役」です。毎日たくさんの方から、備品の発注や来客応対などのお願いや要望がまいりますので、その都度、臨機応変に対応することが望まれる部署となります。

総務

仕事の始まりから終わりまで
-給与業務の場合-

<給与業務とは>

まず給与業務の説明をします。毎月、社員のお給料を支払う準備をします。基本給はもちろん、時間外手当や工事手当(現場勤務者に支給)などの各種手当の支給を社員に対して行うためのものです。

<勤怠確認>

次に、社員の勤怠確認をします。弊社は勤怠管理システム(社員の勤務状況をPCシステム内で管理するもの)を導入しているので、出勤・退勤、残業時間や有給休暇の管理もその中でおこなっています。

<勤怠確認>

会社には現場勤務の方、支店や営業所での机上勤務の方、工場勤務の方、機材センター(資材の管理などをします)勤務の方がいます。勤務開始時間がそれぞれ決められています。一人一人に対して残業申請など各種申請に不備がないかを確認していきます。

<手当の支給手続き>

勤怠の確認が終わったら、各種手当の支給手続きです。例えば、ある月にお子さんが誕生した社員がいたら必要に応じて家族手当の支給を開始したり、転勤した方がいたらその地域に合わせて勤務地手当を支給したり、その都度対応します。支給手当に変動があったら、人事給与システム(企業の従業員に関する採用から退職までの情報や給与情報を管理するシステム)に入力していきます。

<給与チェック>

最後に給与チェック!社員の給与に間違いはないか最終チェックをします。支店給与業務の総仕上げです。

<給与支払い>

給与チェックが問題なければ、本店総務部に報告をします。支店総務チームの業務は終了!各支店の給与データを基に、本店総務部で最終的な社員の給与支給を行います。

BACK

支店業務を知る


管理 総務


総務チームの仕事は、労務管理(給与計算・勤怠)や保険手続き(社会保険・労働保険)に加え、電話応対や受付事務、物品調達、設備・備品管理など多岐にわたります。簡単にいうと「会社で働く人たちのサポート役」です。毎日たくさんの方から、備品の発注や来客応対などのお願いや要望がまいりますので、その都度、臨機応変に対応することが望まれる部署となります。

仕事の始まりから
終わりまで

<給与業務とは>

まず給与業務の説明をします。毎月、社員のお給料を支払う準備をします。基本給はもちろん、時間外手当や工事手当(現場勤務者に支給)などの各種手当の支給を社員に対して行うためのものです。

<勤怠確認>

次に、社員の勤怠確認をします。弊社は勤怠管理システム(社員の勤務状況をPCシステム内で管理するもの)を導入しているので、出勤・退勤、残業時間や有給休暇の管理もその中でおこなっています。

<勤怠確認>

会社には現場勤務の方、支店や営業所での机上勤務の方、工場勤務の方、機材センター(資材の管理などをします)勤務の方がいます。勤務開始時間がそれぞれ決められています。一人一人に対して残業申請など各種申請に不備がないかを確認していきます。

<手当の支給手続き>

勤怠の確認が終わったら、各種手当の支給手続きです。例えば、ある月にお子さんが誕生した社員がいたら必要に応じて家族手当の支給を開始したり、転勤した方がいたらその地域に合わせて勤務地手当を支給したり、その都度対応します。支給手当に変動があったら、人事給与システム(企業の従業員に関する採用から退職までの情報や給与情報を管理するシステム)に入力していきます。

<給与チェック>

最後に給与チェック!社員の給与に間違いはないか最終チェックをします。支店給与業務の総仕上げです。

<給与支払い>

給与チェックが問題なければ、本店総務部に報告をします。支店総務チームの業務は終了!各支店の給与データを基に、本店総務部で最終的な社員の給与支給を行います。

エントリー トップ 企業を知る 仕事を知る 人を知る カルチャー インターンシップ 採用情報 新着情報

Copyright© FUJI P.S CORPORATION, All Rights Reserved.