ロゴ エントリー
スマホロゴ
エントリー


工場業務を知る


工場

工場


今日の建設業人員不足や品質確保等により工事現場での2次製品の需要が多くなってきています。工場業務はそれらの製品製造(土木物件では橋梁の桁や床版、建築物件ではマンションの床板・バルコニー・梁・柱)の管理を主とした業務です。

仕事の始まりから終わりまで

<仕事の始まり>

営業部門により物件毎の契約を行なっているので、契約後からが仕事の始まりになります。仕事に必要な資材を注文し、製造する前まで準備を行います。また、現場へ納品する日程を確認して、製造する工程を作成します。

<製造管理>

日々の業務としては、コンクリート製品を製造しているため、コンクリートを打込む前に鉄筋・型枠が図面通りに組立ててあるか確認を行います。検査に合格するとコンクリートの仕込みを行います。コンクリートが硬化した後は製品検査を実施して、出来形寸法・外観・部品の位置を確認して規格値内であるかを確認し、合否の判定を行います。

<出荷>

出荷の際は、運搬車両に製品を積込み、荷の安定性や外観を確認して現場へと運搬されていきます。

<製造報告書>

製品の品質記録として、出来形管理・品質管理・工事写真の資料をまとめてお客様に提出して仕事の終わりになります。

BACK

支店業務を知る


工場


今日の建設業人員不足や品質確保等により工事現場での2次製品の需要が多くなってきています。工場業務はそれらの製品製造(土木物件では橋梁の桁や床版、建築物件ではマンションの床板・バルコニー・梁・柱)の管理を主とした業務です。

仕事の始まりから
終わりまで

<仕事の始まり>

営業部門により物件毎の契約を行なっているので、契約後からが仕事の始まりになります。仕事に必要な資材を注文し、製造する前まで準備を行います。また、現場へ納品する日程を確認して、製造する工程を作成します。

<製造管理>

日々の業務としては、コンクリート製品を製造しているため、コンクリートを打込む前に鉄筋・型枠が図面通りに組立ててあるか確認を行います。検査に合格するとコンクリートの仕込みを行います。コンクリートが硬化した後は製品検査を実施して、出来形寸法・外観・部品の位置を確認して規格値内であるかを確認し、合否の判定を行います。

<出荷>

出荷の際は、運搬車両に製品を積込み、荷の安定性や外観を確認して現場へと運搬されていきます。

<製造報告書>

製品の品質記録として、出来形管理・品質管理・工事写真の資料をまとめてお客様に提出して仕事の終わりになります。

エントリー トップ 企業を知る 仕事を知る 人を知る カルチャー インターンシップ 採用情報 新着情報

Copyright© FUJI P.S CORPORATION, All Rights Reserved.