ロゴ エントリー
スマホロゴ
エントリー


研究開発業務を知る


技術研究センター


私が配属されている技術研究センターの業務では,大学や他企業との共同研究,橋梁の補修、維持管理に関する研究や橋梁の耐久性向上を目指した新工法や高強度コンクリートなどの新材料の開発業務を行っております。

土木 積算

仕事の始まりから終わりまで

<顧客ヒアリング後の協議風景>

1案件の流れを、道路管理者との共同研究を例にお話しします。初めに、道路管理者が抱える維持管理や構造物新設等の課題をヒアリングします。

<解決策の具体化>

ヒアリング後、その課題解決のためのアイディアを立案、検討し、道路管理者に解決策の提案を行います。この提案について共同で検討し,新工法や新材料のアイディアを具体化します。必要な場合はこの段階で予備試験を行うこともあります。

<共同研究>

案が採用されたら共同研究となります。共同研究では、検証のため、机上検討や調査、実験検討を行います。実験や調査の結果は報告書にとりまとめるとともに論文を作成し、学会等で発表を行います。

<商品化>

研究成果は試験施工や試験適用による現場での検証を行ったのち、特許などの知的財産を共同で出願し商品化に至ります。

この部署の人を知る >
BACK

支店業務を知る


技術研究センター


私が配属されている技術研究センターの業務では,大学や他企業との共同研究,橋梁の補修、維持管理に関する研究や橋梁の耐久性向上を目指した新工法や高強度コンクリートなどの新材料の開発業務を行っております。

仕事の始まりから
終わりまで

<顧客ヒアリング後の協議風景>

1案件の流れを、道路管理者との共同研究を例にお話しします。初めに、道路管理者が抱える維持管理や構造物新設等の課題をヒアリングします。

<解決策の具体化>

ヒアリング後、その課題解決のためのアイディアを立案、検討し、道路管理者に解決策の提案を行います。この提案について共同で検討し,新工法や新材料のアイディアを具体化します。必要な場合はこの段階で予備試験を行うこともあります。

<共同研究>

案が採用されたら共同研究となります。共同研究では、検証のため、机上検討や調査、実験検討を行います。実験や調査の結果は報告書にとりまとめるとともに論文を作成し、学会等で発表を行います。

<商品化>

研究成果は試験施工や試験適用による現場での検証を行ったのち、特許などの知的財産を共同で出願し商品化に至ります。

この部署の人を知る >

エントリー トップ 企業を知る 仕事を知る 人を知る カルチャー インターンシップ 採用情報 新着情報

Copyright© FUJI P.S CORPORATION, All Rights Reserved.